目次
以前から妻は、「どうして豚丼とか牛丼って吉野家、すき家、松屋、なか卯など、大手牛丼チェーンのほうが美味しくできるんだろう?」と思っていたらしく、自宅で牛丼チェーン店のような豚丼を作ろうと努力をしていました(ちなみに、妻も私も牛肉をあまり食べないので牛丼ではなく豚丼です)。そして、ついに思い描いた理想の豚丼ができたようで、満足していました。
作り方はいたって簡単で、豚ばら肉(好きな量)を玉ねぎ(1個)とともにカキ醤油(お好みの濃さ)と200mlの水で煮るというシンプルな工程で出来上がりです。たったこれだけで絶賛の味になりました。これは、私もいただきましたが、本当に美味しく出来上がっていました。少々煮詰め気味が私たちのお気に入りです。少し余らせて残りを次の日に食べたら、より一層美味しかったです。紅ショウガが欲しくなるお味でした。
妻がここまでの豚丼を作り上げるまでは、長い道のりでした。砂糖を入れてみたり、何で煮ればあんな味になるのかと試行錯誤したりしていました。カキ醤油を使うのがポイントだったようです。妻は、さんざん試行してきたけど、こんなシンプルなんだ~と得意げでした。納得の出来に私の妻ことおぶ妻は満足しているのでした。
士業のブログで料理のことを載せるのもおかしいかなと思いましたが、たまにはこんな記事があってもいいのかなと、本日は妻が完成させた豚丼について書くことにしました。
ホームページについてご案内です。下記事務所名をクリックすると見れますのでぜひ、お時間あるときにご覧いただけますと嬉しいです。私たちの思いの詰まったホームページですので、ぜひ一度ご訪問いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。