以前ブログで記載したとおり、最近は、私と妻は子に対して学校へ行くかどうかについて口出ししないことにしています。そう決めてからしばらくは子は自分の決断で学校に行っていましたが、本日は学校を休むという決断をして休みました。
子が学校へ行きたくないという気持ちは、単に怠けたいだけなのか、学校に行くことが本当に辛いのか、私には分かりません。今までは子の置かれている状況などを鑑みて子がどれくらい辛いのか想像したりしていましたが、それも合っているかは分かりません。なので、今では子自身に決断をさせるようにしています。その代わり、子に対しては、学校を休む決断をすることはかまわないけれど、その結果については、子自身が責任を負うということを伝えてあります。親としては、今まではどうしても子が将来困らないように先回りしてしまうことがあったので、それがあまり良くなかったのかなと感じています。親が先回りして子を心配しすぎたあまり、子が自分で自分の行動について責任をとるということを教えてこれていなかったのだと思っています。
子がこのまま学校を休み続けるのか、それとも休んだことでリフレッシュをして再び学校へ行くのかは分かりません。私としては、学校での学びは大切だと思っているのですが前述したとおり、学校に行くように促すことはしないようにしています。親としても我慢のしどころかなと思っています。私たちの子育てが良いか悪いかは分かりませんが、少なくとも私たちは子のことを大切に思って子育ての方針を決めています。きっと、他の親御さんたちもどういう方針にしろ、自分の子を大切に思って子育てをしているところかと思いますので、私たちのやり方が正しいとか主張する意図はありません。私たちとは違う方針で子育てをされている方が不快に思われると私たちの本意ではないので、ご了承いただけると幸いです。
ホームページについてご案内です。下記事務所名をクリックすると見れますのでぜひ、お時間あるときにご覧いただけますと嬉しいです。私たちの思いの詰まったホームページですので、ぜひ一度ご訪問いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。