介護と仕事の両立日誌

障がいを持つ妻と子と共に生きる日々

お金の管理。

2025-09-25 10:00:02
2025-09-25 14:41:49
目次

 我が家では、妻と子にギャンブル性のあるものを禁止しています。以前、妻と子でコンビニで行っているキャラクターのクジ引きをした際、欲しいものがなかなか出なかったようで、数万円つぎ込んでしまいました。その時は私がまだ勤め人だったのですが、仕事から帰ってきて家にある大量の景品を見て、いくら使ったのかを妻に聞いて愕然とした覚えがあります。

 妻は、反省して課金もクジもやめ、お小遣いの範囲内で自分の趣味を楽しめるようになりました。しかし、子は、いまだにスマホゲームに課金をしたくて何度も私に相談してきます。一度、「ガチャのようなものではなく、課金すれば指定のキャラクターが必ず手に入るやつだから」と言われて、1000円の課金を許したのですが、子は味を占めたようで、その後に他のも課金したいと言うようになってしまいました。このままでは、子が働くようになったら工賃をすべてスマホゲームの課金に費やしてしまうと思い、なんとか説得し、子もしぶしぶながら課金をしないようにすると約束してくれました。

 妻や子に限らず、発達障害を抱えている方々はお金の管理をすることが難しい傾向にあります。そのため、我が家では、基本的に現金で買い物をするようにしています。クレジットカード等を使用すると、お金を使った感覚があまりなくなってしまうためです。お金を使いすぎたことを怒るのではなく、どうやったらお金を使いすぎないように工夫できるかを考えることが大切だと思っています。

 ホームページについてご案内です。下記事務所名をクリックすると見れますのでぜひ、お時間あるときにご覧いただけますと嬉しいです。私たちの思いの詰まったホームページですので、ぜひ一度ご訪問いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

行政書士なかむらしんご事務所

この記事を書いた人

なかむらしんご