介護と仕事の両立日誌

障がいを持つ妻と子と共に生きる日々

今日から11月ですね。

2025-11-01 11:35:53
2025-11-01 11:39:36
目次

 今日から11月になりました。我が家では月始めに子にお小遣いを渡しており、次のお小遣いは1か月後の月初めです。しかし、子はお小遣いをもらうとすぐに全部使ってしまう癖があります。

 お金を貯めることではなくお金を使うことを考えてしまうのは、子の発達障がいの特性でもあります。私は、子のお小遣いの範囲内で使うのであれば、月初めに全部使おうが、とっておいて後で使おうが子の自由だと思っていたため、子の好きなようにさせていました。

 しかし、最近妻が「発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本」というタイトルの本を読み、「学生のうちからお金の使い方を教えておいたほうがいい」と言うようになりました。私はこの本を読んでいませんし、何が正しいかは人それぞれですので、この考え方をおススメしているわけではありませんが、子にお金を貯めるということを教えるのも必要かもしれないと思いました。

 そこで、子と相談し、今月からは、子のお小遣いから1000円を貯金にあてて、残りを自由に使うというルールを決めました。これで子もお金を貯められるようになるかも?と思いつつ、お小遣いから1000円を除いた残りの全部をさっそくコンビニエンスストアで使っている子を見て、あまり意味がないかも?とも思っている次第です(笑)

 ちなみに、子はゲームが大好きなので、ニンテンドーのオンラインショップで使えるプリペイドカードを買っていました。しかし、買いたいゲームがあってプリペイドカードを買ったのではなく、プリペイドカードを買ってから「何のゲームを買おうかなぁ」と探しているところが、子の特性を顕著に表してるなぁと思いました。

 ホームページについてご案内です。下記事務所名をクリックすると見れますのでぜひ、お時間あるときにご覧いただけますと嬉しいです。私たちの思いの詰まったホームページですので、ぜひ一度ご訪問いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

行政書士なかむらしんご事務所

この記事を書いた人

なかむらしんご