介護と仕事の両立日誌

障がいを持つ妻と子と共に生きる日々

妻の不安。その2

2025-11-07 10:18:40
2025-11-07 10:22:54
目次

 先日、研修に関する記事をブログにのせましたが、妻は私が研修を受けることに不安を感じているようです。研修にはeラーニングという自宅のパソコンで受講できるものもありますが、それ以外は研修を受けるために朝から夜まで外出することになります。研修ですので当然私一人で受けに行くことになります。

 つまり、妻が一人で(もしくは子と二人で)過ごす時間が増えることになります。妻は精神疾患のため、不安感を人一倍もちやすく、特に一人で過ごすことに不安を感じることが多いです。一人で過ごすことが全くできないわけではなく、例えば、私が妻からの連絡があればすぐに妻のところに帰れる状況であれば一人でも過ごせます。しかし、仕事や研修など、連絡があってもすぐに抜け出せる状況ではないような場合は、妻は一人で過ごすことに強い不安を感じるようです。一見すると甘えのように思われるかもしれませんが、これは決して甘えではなく精神疾患の症状です。かかりつけの病院の先生にもそう診断されています。

 妻は夜も私がいないと不安のせいで眠れません。私がいたとしても薬を飲まないと眠れないのです。集合形式(研修所に集まって行う形式)の研修が8日間続くブロック研修というものがあり、その際は研修所の近くに宿をとる方も多いのですが、私は何とか電車で通える距離ですので通いで研修を受けます。とはいっても朝から夜までいないので妻にとっては不安が強いようです。私もできるかぎり妻の不安を取り除いてあげたいのですが、研修を受けないわけにはいきません。不安を取り除くことはできませんが、できるだけ妻の気持ちに寄り添って接していきたいと思います。

 ホームページについてご案内です。下記事務所名をクリックすると見れますのでぜひ、お時間あるときにご覧いただけますと嬉しいです。私たちの思いの詰まったホームページですので、ぜひ一度ご訪問いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

行政書士なかむらしんご事務所

この記事を書いた人

なかむらしんご