介護と仕事の両立日誌

障がいを持つ妻と子と共に生きる日々

役割分担

2025-07-28 12:44:22
2025-07-28 13:35:42
目次

 誰しも得意な(好きな)家事と苦手な(嫌いな)家事ってありますよね。私と妻も家事の得意分野が違うので、我が家では、洗濯は私の役割で、料理は妻の役割となっています。

 妻は洗濯が苦手です。特に干したりたたんだりすることが苦手です。妻は、注意力があまりなく、複数の方向に注意を向けることができません。我が家の洗濯物干場は段差があるのですが、以前妻が洗濯物を干そうとした際、物干し竿に注意を向けた結果、足元への注意がおろそかになり、転んで骨折をしてしまいました。また、妻は均等に揃えることが難しいようで、洗濯物をたたむと必ずゆがんでしまい、上手くたためません。

 私は洗濯が得意というほどではないのですが、洗濯は「ながら作業」がしやすいので、家事の中では好きな方です。私は法律等の勉強をする際に、勉強動画を見ることが多いのですが、洗濯物を干しながらやたたみながら動画を見ています。また、私は均等に揃えるのが得意(好き)で、洗濯物もキレイにたたみます。仕事でも書類をキレイに作成しますよ!

 妻は、料理が得意で、感覚で料理ができると言っています。レシピに書いてある材料が足りなくても他の材料で代用したり、調味料等の分量もなんとなく調節して上手くできるようです。それに対して、私は料理が苦手で、レシピ通りにしか作れません。いや、本当はレシピ通りに作っても失敗します(汗)

 というわけで、我が家では役割分担をして家事をしています。妻は体調が不安定で、私が介護をしていますが、私が妻に助けられていることもたくさんあります。これからも助け合って生きていきたいなぁと思っています。

この記事を書いた人

なかむらしんご