子は小さい頃から恐竜が好きです。タイトルの「プラノサウルス」とは、子が集めている恐竜のプラモデルのことで、ティラノサウルスやトリケラトプスなど、様々な恐竜のプラモデルが既に発売されており、新しい商品も出続けています。
我が家では、新しいプラノサウルスの商品が出るたびに、私の父(子の祖父。以下「じぃじ」と言います。)が子に買ってくれるので、プラノサウルスの発売日にはじぃじと子の二人で買いに出かけるのが恒例です。親としては、毎回買ってもらってるのでありがたい気持ちとお金をかけさせてしまって申し訳ないなという気持ちの両方がありますが、じぃじも子と一緒に出掛けるのが楽しいと言ってくれているので、ありがたく買ってもらっています。
子はプラモデルを買ってもらった後は、祖父母の家で過ごしたがります。子はじぃじも大好きですが、「ばぁば」(私の母、子の祖母のことです)も大好きです。子は自閉症の特徴で、何度も同じことを問いかけたりするのですが、ばぁばは子の話を家族の中で一番よく聴いてくれています。私もできるだけ子の話を聴くようにしているのですが、忙しいときなどは話をよく聴けていない場面もあり、そんなとき子はばぁばに電話して話を聴いてもらったりしています。いつも本当に助かっていて感謝しています。
昨日も、新しいプラノサウルスが発売されたので、じぃじと子で買い物に出かけ、子はその後、祖父母の家で過ごしていました。私は自宅で仕事の資料作り等をしていたのですが、子から携帯電話で「プラノサウルス組み立てたよ」という文章と完成したプラモデルの写真が送られてきて、微笑ましい気持ちになりました。普段ずっと一緒にいる子を少し離れた視点で見ると、また一段と可愛く思える感じがします。
こんな感じで、我が家では私と妻だけでなく私の父母(子の祖父母)も一丸となって生活をしています。子だけでなく妻にとっても私の父母が近くにいることがとてもいい影響を及ぼしています。私は、「介護と仕事の両立日誌」などという題名でブログを書いていますが、もちろん私一人で頑張っているなどとは思っていません。妻や子や私の父母や、他にも様々な方々のおかげで私たちの生活が成り立っていると思っております。感謝の気持ちを忘れずにこれからも過ごしていきたいと思います。
ホームページについてご案内です。下記事務所名をクリックすると見れますのでぜひ、お時間あるときにご覧いただけますと嬉しいです。私たちの思いの詰まったホームページですので、ぜひ一度ご訪問いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。