現在、子は特別支援学校高等部3年生です。毎日頑張って学校へ通っています。子は集団生活や人間関係がとても苦手なため、子にとって学校へ行くことはとても大変なことです。実際に小学生の時及び中学生の時は不登校になった時期がありました。高校は今のところほぼ毎日通えていますが、本当に精いっぱい頑張ってなんとか通えている感じです。
まず、朝は不安が強くて学校へ行きたくないと言います。子の話をよく聴いたり、子がどうして学校へ行くのかを話し合ったりして、なんとか学校へ行きます。学校から帰ってくると、学校で嫌なことがあったと大騒ぎします。例えば「同級生に嫌なことを言われた」と言って文句を言ったり泣いたりします。子は知的障がいを持っているため、学校で起こったことを上手く説明することが困難です。また、自閉症でもあるため、思い込みも激しく、子としては嘘をついているわけではなくても事実と異なる説明をしてしまうことがあります。私は子から話をよく聴くのですが、経験上、子の言っていることが事実と異なる場合があることを分かっているので、学校に電話をして先生に学校で起こったことについて確認します。そのうえで、子によくない行動があれば子に指導をし、子ではなく周りの問題であった場合は先生に間に入ってもらうようにお願いをします。そうやって、できるだけ子が学校へ行くことへの不安を取り除くよう努力をしているのですが、朝になるとまた不安が強くて学校へ行きたくないと言いますので、永遠とこのループが続きます。今は学校の先生方もとても協力的で、子にも寄り添っていただけるので、大変ですがなんとか学校に通えています。本当に感謝です。
子は、特別支援学校高等部を卒業した後は、就労継続支援B型の事業所に通うことを希望しており、事業所に入所できたら、継続して通うこと及び何かトラブルがあったときなどに報告、連絡、相談ができることが大切です。そのため、今学校で練習中です。前述のとおり、子はトラブルが起きても説明することが難しいので、何か起きたら時間を空けずにその時にすぐに先生に相談するように子に伝えていますし、先生ともこのことは共有しています。あと、残り半年ほどの学校生活でどこまで身につくかは分かりませんが、子の将来のためにも、みんなで一丸となって頑張っていきたいと思います。
ホームページについてご案内です。下記事務所名をクリックすると見れますのでぜひ、お時間あるときにご覧いただけますと嬉しいです。私たちの思いの詰まったホームページですので、ぜひ一度ご訪問いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。