障がいを持つ妻と子と共に生きる日々
昨日は、子の通っている特別支援学校で「進路面談」がありました。進路面談とは、生徒さんたちの卒業後の...
ノートパソコンをしまうときは、電源がしっかり切れていることを確認しましょう。これは、昨日私が学んだ...
我が家では、3人でテレビゲームを楽しんでおり、お気に入りゲームの一つに「マインクラフト」があります...
妻も子も、あまり要領のいい方ではなく、頑張っても人並みの結果がでないことが多いです。そんなとき、妻...
妻と子は、定期的に病院へ通っており、その際に薬を処方してもらっています。そして、1日あたり、妻は1...
私の子は、「てんかん」を持っています。てんかんとは、脳神経の電気信号が乱れる病気で、それにより意識...
ストレスが溜まると食べ過ぎてしまうことってありませんか?あと、食べ過ぎは体に良くないから他の方法で...
一般的に、高校卒業後に就労経験がない方がB型就労継続支援事業所に通うには、就労アセスメントを行う必要...
本日の朝に投稿したブログで、私が大学時代に法律の勉強をしていたことを記載しましたが、残念ながら(?...
私の子は、特別支援学校高等部に通っており、卒業後の進路としてB型就労継続支援事業所に通うことを希望し...
今日は、本格的に士業としての始動日でした。 登録式で、他の同業者の先生方と名刺交換をさせていただき...
今日は、妻と子と一緒に家でアニメ鑑賞をしました。我が家はみんな割とアニメ好きなのですが、私が最近ま...
突然ですが、みなさんは「お文具さん」というキャラクターを知っていますか?知らない方は是非ユーチュー...
私の子が通う特別支援学校では、作業学習というものがあり、生徒さんたちが様々な作業班に分かれて、日々...
我が家の妻と子は、共に発達障がいを抱えておりますが、同じ発達障がいを持つ者同士だから分かり合えるか...
タイトルがいきなりダジャレですが、「士業を始業」というのは、士業を始めましたということです。 私は...