介護と仕事の両立日誌

障がいを持つ妻と子と共に生きる日々

記事を探す

新しい記事

  • 仕事
    遺言書作成のススメ~Vol.3~

    モデルケース③法定相続人以外に財産を残したい 私が「遺言書を作成しておいたほうが良い」と考えるケースに...

    2025-09-01
  • 学校生活
    新学期。

     子の最後の夏休みも終わり、今日から新学期です。予想はしていましたが、やはり子は朝なかなか起きません...

    2025-09-01
  • 食事
    ともだち。

     私は、高校生のときの同級生数人と今でも付き合いがあります。そんなに頻繁に会っているわけではありませ...

    2025-08-31
  • 子供
    最後の夏休み

     私の子は、特別支援学校に通っており、現在は高等部の3年生です。今年度が終わると子は学校を卒業するた...

    2025-08-30
  • 介護
    心と体を大切に・・・

     妻は発達障がいの特性でとてもこだわりが強いです。例えば家の中を綺麗に掃除した後は、綺麗な状態を保っ...

    2025-08-29
  • 仕事
    遺言書作成のススメ~Vol.2~

    モデルケース②  「現在の配偶者以外との間に子がいる」 私が「遺言書を作成しておいたほうが良い...

    2025-08-28
  • 食事
    リッチな問題!?

     妻はよく聞き間違いをします。以前、私の友人の弁護士の方とお食事に行った話を書かせていただいたのです...

    2025-08-28
  • 介護
    得意なことと苦手なこと。

     発達障がいを持つ方は、得意なことと苦手なことの差が大きいと言われています。妻と子の場合、道を覚える...

    2025-08-27
  • 感謝のきもち。

     私たち家族は、今のところ毎日元気に生活ができています。「元気に」と言っても、妻や子は病気や障がいを...

    2025-08-26
  • 仕事
    遺言書作成のススメ~vol.1~

    モデルケース① 「夫婦の間に子がいない」 私が「遺言書を作成しておいたほうが良い」と考えるケースについ...

    2025-08-25
  • 趣味
    趣味の話。

     以前のブログで少しお話させていただきましたが、我が家ではアニメ鑑賞が共通の趣味になっています。ご存...

    2025-08-25
  • 趣味
    プラノサウルス。

     子は小さい頃から恐竜が好きです。タイトルの「プラノサウルス」とは、子が集めている恐竜のプラモデルの...

    2025-08-23
  • 仕事
    意思決定支援について学びました。

     昨日、妻と私で成年後見人等のための意思決定支援についての研修を受けてきました。 成年後見制度とは、...

    2025-08-23
  • 看病
    買い物依存。

     妻は、私が勤め人だった頃、買い物依存状態でした。日ごろのストレスや寂しさ、病気の症状の辛さから、ス...

    2025-08-22
  • 趣味
    おぶ妻。

     以前のブログに書かせていただいたのですが、私と妻は「お文具さん」というキャラクターが大好きです。そ...

    2025-08-21
  • 介護
    フラッシュバック

     妻と子は、過去の辛い体験を、まるで今体験しているかのように突然思い出すことがあります。このことをフ...

    2025-08-20
  • 通院
    通院日。

     妻と子は、月に1回のペースで精神科に通院しています。本日は、その通院の日でした。妻と子は同じ先生に...

    2025-08-19
  • 看病
    てんかん発作時の対応動画が出ています。

     皆様はユーチューブでお気に入りのチャンネルはありますか?最近はユーチューブで様々な動画が公開されて...

    2025-08-18
  • 子供
    大好きな伯父ちゃん。

     皆様、お盆はどのように過ごされたでしょうか?お仕事等で忙しく過ごされた方もいらっしゃれば、実家に帰...

    2025-08-17
  • ロボットじゃないことを証明できない妻。

     昨日、妻がパソコンを操作しながら一人で何かぶつぶつ言っていたので、私が「どうしたの?」と声をかける...

    2025-08-16