障がいを持つ妻と子と共に生きる日々
子は昨日、眠れないと言って夜中の3時ころに目を覚まし、スマホのゲームをやっていました。私は、私自身...
私の妻は、嫌なことがあると過食してしまうところがあります。ストレスをうまく処理できずに過食という形...
このところ、毎日猛暑続きでしたが、今日はとても過ごしやすくなったように思います。夏から秋に変わって...
こんにちは。私は行政書士のSと申します。本日から相続手続きに関するコラムを掲載していきたいと思います...
私と妻は、二人で小さな行政書士事務所を開いています。私が資格者として、妻は補助者として日々頑張って...
昨日で子の現場実習が終わりました。以前のブログに書かせていただきましたが、子は、特別支援学校卒業後...
私たち夫婦は「お文具さん」というキャラクターが大好きです。そんな「お文具さん」に似ているのが我が家...
モデルケース⑥の2 「不動産(自宅の土地建物)が主な遺産である」 私が「遺言書を作成しておいたほうが良...
妻は私のことを親しみを込めて「じじい」と呼ぶことがあります。私はおじさんですが、まだおじいさんでは...
以前のブログでも記載させていただきましたが、昨日から子の現場実習が始まっています。子は、特別支援学...
妻は、長年連れ添った私から見ても意味の不明な行動をすることがあります。昨日の妻の行動についてお話し...
モデルケース⑥の1 「不動産(自宅の土地建物)が主な遺産である」 私が「遺言書を作成しておいたほうが良...
最近は自宅で資料作りをしたりすることが多いのですが、自宅で仕事をすることのデメリットとしてメリハリ...
私は勤め人を辞めてから、妻と2人で昼食をとる機会が増えました(子は平日は学校へ行っています)。2人...
妻と子は、毎日それぞれの好きな音楽を聴いています。2人とも音楽が好きで聴いている面もありますが、それ...
子は、特別支援学校高等部3年生です。あと半年ほどで卒業を迎えるのですが、子は卒業後は就労継続支援B型...
「おぶ妻」とは「お文具さんに似ている妻」の略です。本日は、以前のブログに掲載したとおり、妻のお文具...
現在、子は特別支援学校高等部3年生です。毎日頑張って学校へ通っています。子は集団生活や人間関係がと...
モデルケース⑤相続人の中に判断能力が不十分な方がいる 私が「遺言書を作成しておいたほうが良い」と考える...
我が家はみんなおやつが大好きで、おやつを食べながらみんなでおしゃべりをすることが楽しみになっていま...